***容量不足により 画像削除***
フィルム一本勝負写真展が無事終了しました。 ご来場いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。 そして、何もなくなったサロン。。。。。6日間、ほんとうにあっという間に終わってしまいました。 かげでイッポンズを支えてくださった 株式会社小樽写真販売さん (あのプリントが無ければ一本勝負は続いていません。) 北旺写真株式会社さん、岩田珈琲店さん、いしのまきまき♪さん みなさんのおかげで今回の展示がありました。ほんとうにありがとうございます。 ご来場いただいた沢山のお客様。 みなさんに見ていただいたこと、話を聞いていただいたこと。それが私たちイッポンズの最大のささえです。 心から感謝いたします。ほんとうにどうもありがとうございました。 ブログで遠くから応援を頂いたブロガーのみなさん。 「会場には行けないけど見ているよ」という暖かいお言葉を頂き、遠くからの応援ありがとうございました。 最後に、この場所で開催させてくださった富士フィルムさん ありがとうございました。 また来年もぜひ、この場所でやらせてください。よろしくお願い致します。 みなさん また来年お会いしましょう。
by i_nosato02
| 2009-07-09 05:16
| フィルム
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
6日間ほんとうにお疲れ様でした&ありがとうございました。
写真を始めてまだ日が浅いにも拘わらず、イッポンズのメンバーとして展示させていただき、 おかげ様で大充実の6日間でした。 来場してくれた私の知人たちは、皆巨匠の暖かくてチャーミングなお人柄に魅了されてましたよ。 あ、もちろん写真にも(笑) また来年も楽しめたらいいですね。あらためてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
Like
写真展のご成功おめでとうございます(^^)v
会期中のレポを拝見するたび、残念でなりませんでした。 お仕事をされながら、このような写真展を開催され、大変だったのでしょうが 来場してくださる方の楽しそうなお顔を見て、お疲れも吹っ飛んだのではないでしょうか。 会期中でも、今日の写真でホッと自然を感じさせていただいたのも ainosatoさんならではで、嬉しかったです。 これからもイッポンズの皆さんのご活躍を楽しみにしております。 富士フィルムさんにメールしました~ 素早い返信でしたが・・・皆さんの声が届くことをお祈りしています。
「フィルム一本勝負」写真展、お疲れさまでした
そして、こんなステキな写真展を開いていただき、 本当にありがとうございました あっという間の6日間....でしたね たった2日間しかお手伝い....という程のコトもできず 申し訳ございませんでした m(_ _)m また来年、同じくフォトサロンでの写真展を 心から楽しみにしております
こんにちは。
写真展、お疲れ様でした。 今年も、楽しませて頂きました。 ありがとうございました(^O^) フォトブック、お持ち帰りしたかったです~。 また来年、この季節を、楽しみに待っています。
偶然と云うか。。。
必然なのか、わざわざ昼休みに来場してくれたお陰で、お会い出来ました(#^.^#) なまめかしい程に、艶っぽい印画紙の作品に驚きました! 大きくて「A4?」、大半がL判なのもカジュアルな感じで、素人の私には 好ましく思えました。 又、来年もこのサロンで開催される事を願っています。 追申 : スナップ写真をありがとう <m(__)m> オリジナルでピンク色のTシャツ着ている方・・・ 何方? ![]()
写真展、お疲れ様でした。仕事の関係で行くことはできませんでしたが、
ブログで雰囲気は伝わってきたような気がします。来年も同じこの場所 でまた開催できることを願っていますし、富士フィルムさんにもお願い したいです。
フイルム一本勝負写真展お疲れ様でした!
私のフイルム人生は一本勝負を始めてからのスタートでした。 決して遅いとは思っていません。フイルムは永遠に不滅です! 自分の人生が皆さんとの出会いによって良い方向へ動いていることを、今とても感謝しております。 写真を始めてまだ2年のペーペーで、オツムがパー子ですがw、 素晴らしい場所で写真展をさせてもらえ、とても感謝しております。 ainosatoさんには、細かい指示やセッティングなど色々お世話になりました。 ありがとうございました。ふつつかな娘ですが、これからもよろしくおねがいします! 来年に向けて、がんばります~
>あややさん おはようございます。
>6日間ほんとうにお疲れ様でした&ありがとうございました。 こちらこそ、連日の対応、その他もろもろありがとうございました。 >来場してくれた私の知人たちは、皆巨匠の暖かくてチャーミングなお人柄に魅了されてましたよ。 ありがとうございます。花の写真とのギャップに驚いてくださった方が多かったですからね(笑) >また来年も楽しめたらいいですね。あらためてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。 はい、こちらこそよろしくお願い致します。またご一緒しましょうね。
>momophotoさん おはようございます。
>写真展のご成功おめでとうございます(^^)v ありがとうございます。おかげさまで無事、大盛況のうちに終了しました。 みなさんに見て頂きたかったのですが、こればっかりは期間と場所が決まっているので、残念です。 >来場してくださる方の楽しそうなお顔を見て、お疲れも吹っ飛んだのではないでしょうか。 ほんとうにそうです。会場でお話させて頂いて、「フィルムっていいですね」とか「またフィルムで写してみようかな」というお言葉を頂くのが楽しくて仕方ありませんでした。 >会期中でも、今日の写真でホッと自然を感じさせていただいたのもainosatoさんならではで、嬉しかったです。 会場風景ばかりもなんですからね。 >これからもイッポンズの皆さんのご活躍を楽しみにしております。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 >富士フィルムさんにメールしました~ ご協力ありがとうございます。うれしいです。
>sabi-cameraさん おはようございます。
こちらこそ、本当にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。 >あっという間の6日間....でしたね 本当に夢のようなあっという間の6日間でした。 >たった2日間しかお手伝い....という程のコトもできず いえいえ、いろいろとご支援いただき本当に助かりました。 >また来年、同じくフォトサロンでの写真展を心から楽しみにしております そのときは、メンバーの一人として。
>panaさん おはようございます。
お忙しいところお立ち寄り頂き、ありがとうございました。 >今年も、楽しませて頂きました。 そう言って頂けてうれしいです。 >フォトブック、お持ち帰りしたかったです~。 おかげさまで何人もの方に言って頂けました(笑) 写真の雰囲気と本人とのギャップに驚いた方も多かったですけど。。。。 >また来年、この季節を、楽しみに待っています。 ご期待にお応えできるようがんばりたいと思います。ありがとうございました。
>Thai cub海苔さん おはようございます。
あの日、お会いできて本当によかったです。 お渡ししようと写真を用意して待っていましたよ。 >なまめかしい程に、艶っぽい印画紙の作品に驚きました! やはりフィルムとそれを生かしたプリントの良さですね。 >大きくて「A4?」、大半がL判なのもカジュアルな感じで、 たくさん並んでいたのは、ハガキサイズ(KG)です。 >又、来年もこのサロンで開催される事を願っています。 ありがとうございます。ご期待にお応えできるようがんばっていきます。 ご協力よろしくお願いします。(ぜひ富士フィルムに投書をお願いします。) >ピンク色のTシャツ着ている方・・・ 何方? その写真の中のピンクのTシャツはhirosさんです。
>通りすがり小樽人さん おはようございます。
>ブログで雰囲気は伝わってきたような気がします。 ありがとうございます。学園祭気分で楽しませて頂きました。 >来年も同じこの場所でまた開催できることを願っていますし、富士フィルムさんにもお願い したいです。 私たちも同じ気持ちです。この場所だからこそ。その気持ちを富士フィルムさんに訴えて行きたいです。
>beniさん おはようございます。
>フイルム一本勝負写真展お疲れ様でした! お疲れ様でした。終わってしまいましたね。期間中いろいろとありがとうございました。 スタートは最近でも、ベニさんのパワーはもうベテランですよ。 撮りたいものがあってのめり込めるって最高ですよね。 あれだけ思いを込めて写せるってうらやましいなあといつも思っています。 >自分の人生が皆さんとの出会いによって良い方向へ動いていることを、今とても感謝しております。 お互いにイッポンズでの出会いが、いろいろな意味で、すばらしいものであることに感謝ですね。 >素晴らしい場所で写真展をさせてもらえ、とても感謝しております。 まだ終わりじゃないので、これからも何かやらかして行きましょう。 >ainosatoさんには、細かい指示やセッティングなど色々お世話になりました。 いえいえ、ただのうるさいオヤジですから(笑) >ありがとうございました。ふつつかな娘ですが、これからもよろしくおねがいします! こちらこそよろしくお願いします。
写真展、お疲れさまでした。
超出遅れのご挨拶いつもすみません<m(_ _)m> (昨夜、書き込もうとして落ちてしまいました^^;) 会社の昼休みにも会場の様子を見に来られる姿にさすが!と思い、 来場者の皆さんに一本勝負のあらすじをわかりやすく説明されているのに感心しておりました! 自分の場合、自分がただサロンで寛いでいたり、美女写真写して喜んでいるだけですから(苦笑) フイルム写真は他のメディア(ビデオや光ディスク)と違って圧倒的に「文化」の要素が大きいので廃れるどころか、 今後その良さが再認識され、デジタルのアンチテーゼとしてその存在価値・存在感が今以上に大きくなるものと確信しております。 デジタルにはないライブ感のようなもの、そして写真をライブで楽しめるサロンの存在! その重大性を富士フイルムに云い続けていかなくては!
>本部長さん おはようございます。
お疲れ様でした。 期間中の出張、お疲れ様でした。心ここにあらずで、落ち着かなかったことでしょう。 一本勝負のコンセプトを理解せずに写真を見てもらっても、なんだこの写真と思われるだけですから ついつい、うるさいくらいに説明してしまいました。 >美女写真写して喜んでいるだけですから(苦笑) さすがポートレートは本部長です。私もちょっとだけ写しましたが、気合が違います。 あっ 言い忘れていましたが、一本勝負中の「友人のポートレート」は禁止という新ルールを検討中です(笑) ポートレートは強すぎます(笑) >今後その良さが再認識され、デジタルのアンチテーゼとしてその存在価値・存在感が今以上に大きくなるものと確信しております。 するどい読みですね。たしかに、デジタルはどうも存在感が希薄ですよね。すぐ消えるし。 実は最近、古い写真をすべてデジタルにして保存しているんです。という方にお会いしましたが 原本は棄てないでくださいね。とお伝えしました。 デジタルは一瞬で消えてしまいますからね。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4010)
あいの里(2769) 札幌(1552) 花(1251) 小樽(1169) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(427) 出張(393) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||