***容量不足により 画像削除***
さあ、秋の京都シリーズ始まります。 何回になるか分かりませんがお付き合いください。 「なんか夏に来て、汗だくになってたのに、調子にのって、また来たよ」 「このまえ初めて来たくせに、「そうだ京都行こう」とか言っちゃってさ」 「。。。。。。orz」 さすがこの時期の京都は、どこへ行っても人だらけ。 いかに人を入れないで写すか。苦労します。 一瞬途切れた瞬間を待ちます。 (って よく見たら、左上に足が写っているし(爆) アップしてから気が付きましたorz) この時間は、まだ朝早いので、これくらいのチャンスはありますけど、向こうもこっちが居なくなるのを待っています(笑) ( PENTAX K10D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / 京都 常寂光寺 11/14 ) ゴミ箱たちに馬鹿にされながらも(笑)、二日間 初めての秋の京都を駆け足で廻ってきました。 貧乏性なもので、一箇所でじっくりというよりも、有名どころを押さえたいので 一日目 2万7千歩 二日目 3万1千歩 歩き回りました(笑)。
by i_nosato02
| 2009-11-18 05:40
| 道外
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
まあ、ゴミ箱はおいといて...二枚目に激しく萌えます♪
京都くんだりまで行って「ゴミ箱」写している人は世界でainosatoさんだけ! 「そうだ、ごみばこ撮ろう」...
Like
たくさん歩きましたね~。お疲れ様でした。
秋の京都で人物を入れずに写真を写すのはなかなか至難の業ですね。 書店に行くと、京都の紅葉の写真が本になっているものを見かけますが こんなに美しい時季に人物無しのバッチリの写真が撮れるなんて たくさんの人の協力があるのだろうなと思っています。 まだまだainosatoさんの京都の写真、たくさんあるのですよね。 楽しみにしていま~す。 ![]()
と~ってもごぶさたしてます!お元気そうでなによりです(*^▽^*)
私も来週初めて会社の用事に便乗して京都行きます! ainosatoさんの写真はいつみてもすばらしいですね☆ 私も歩きまくる予定です~ また遊びに来ますね♥
>ariariさん おはようございます。
>まあ、ゴミ箱はおいといて...二枚目に激しく萌えます♪ はい、ゴミ箱は置いておくのが正しいです(爆) 二枚目ありがとうございます。 >京都くんだりまで行って「ゴミ箱」写している人は世界でainosatoさんだけ! ついつい呼ばれるんですよね。 最近アップしていないので、期待してくれている人も多いようですが。。。。ネタが(汗) >「そうだ、ごみばこ撮ろう」... このフレーズ使えそう(メモメモ)
>hirosさん おはようございます。
>鉄人なら3千歩くらいでいいわけですね(笑) 計算ありがとうございます(爆) >秋の京都、楽しみです。京都らしいゴミ箱にも期待大。 京都らしいゴミ箱がなかなかなくて(汗)
>みのりさん おはようございます。
>たくさん歩きましたね~。お疲れ様でした。 有名なところを全部廻ってやろうと、つぎつぎと歩き廻っていました。 >秋の京都で人物を入れずに写真を写すのはなかなか至難の業ですね。 しかも土日ですからね。別に人物無しばかりがいいわけでも無いのですが、ついつい狙ってしまいます。 >こんなに美しい時季に人物無しのバッチリの写真が撮れるなんてたくさんの人の協力があるのだろうなと思っています。 ねらい目は平日の早朝ですね。あとは、撮影のために開門前に入れてもらって写しているのでしょうね。 >まだまだainosatoさんの京都の写真、たくさんあるのですよね。楽しみにしていま~す。 ありがとうございます。まだ自分でも全部見きれていません(笑)
>えちごひめさん おはようございます。
>と~ってもごぶさたしてます!お元気そうでなによりです(*^▽^*) こちらこそ、ご無沙汰しております。ブログはたまに覗かせてもらっていますよ。 >私も来週初めて会社の用事に便乗して京都行きます! 来週はいい時期だと思いますよ。平日ですか? 土日はきっとすごい混雑ですよ。 この日も午後から晴れたので、すごい人混みで、嵐山の渡月橋が、まともに歩けませんでした。 >ainosatoさんの写真はいつみてもすばらしいですね☆ ありがとうございます。二日間写しまくってきました。 >私も歩きまくる予定です~ 日曜日の夕方、バスで渋滞に巻き込まれて1時間以上はまりました。 京都の渋滞には気を付けてください。 >また遊びに来ますね♥ よろしくお願いします。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4013)
あいの里(2770) 札幌(1552) 花(1251) 小樽(1169) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||