続いて この日の後半戦 室蘭「輪西地区」です。
今回ここはモノクロで攻めてみました。 日時:2010年5月15日 土曜日 14:20~16:42(札幌行きの列車に乗るまで) 場所:室蘭(輪西地区) 基本レギュレーション:カメラ1台、レンズ1本。 特別レギュレーション:レンズは標準レンズのみ。 撮影場所:輪西駅スタート、輪西駅ゴール 使用機材は PENTAX KM + FA 50mm F1.7 フィルムはKodak C400BW お約束のインデックス(クリックで1200になります) ![]() #0 ![]() #1 ![]() #2 hirosさん、べにさん セレクト ![]() #5 ariariさん セレクト ![]() #7 ![]() #9 ![]() #12 bonoさん セレクト ![]() #18 ![]() #19 自選 ![]() #20 ウリュウさん セレクト ![]() #23 ![]() #29 ![]() #30 ![]() #35 ![]()
by i_nosato02
| 2010-06-14 06:12
| フィルム
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
#7ね~、ここへ踏み込みますかね~ww
いったい何枚同じ被写体にレンズを向けていることか。。
Like
![]()
2もいんですよー。何と云いますか、この町を一枚で表せと云えばこれですよ。
輪西、またゆっくり遊んできます。いつになるかわかりませんけど...
>hirosさん おはようございます。
>#7ね~、ここへ踏み込みますかね~ww そうですよね。同じような家はいっぱいあったのに、なぜにここで。 >いったい何枚同じ被写体にレンズを向けていることか。。 迷ったすえに写していないものも含めて(笑)
>ariariさん おはようございます。
>2もいんですよー。何と云いますか、この町を一枚で表せと云えばこれですよ。 はい、やはりここでは高台から見下ろす写真を写してしまいますね。 >輪西、またゆっくり遊んできます。いつになるかわかりませんけど... ぜひ、またモノクロでガツンと見せてください。
>sabi-cameraさん おはようございます。
>2番に付箋で♪ 2番ありがとうございます。やはりこの町はこの絵です。 モノクロがぴったりと似合う町ですね。 >輪西、行きたいですっ ぜひ。今度ご一緒しましょう。モノクロでガツンと
#20にはやられたな〜!実にいい輪西感がこもっていると思います。
#1はこの日の光線状態だと(ガスってましたし…)モノクロの方がしっくり来ますよね。#23は新日鉄まで入れなくてもただでは引き返さないゾという写欲を感じますね!
出遅れます<m(_ _)m>
いろいろと朗報も迷い込んでおりますが(まだ未公開情報ですよね)、泣きながら頑張ります(^_^;) 輪西、#1や#2といった遠景のモノクロが妙に当てはまる町のように思えました。 はじめて訪れて攻略法がすぐに思いつきませんでしたが、今、やっと町の感じ方がわかってきたような気がしてます。 ボルタの店を見てから、そういえば室蘭の名物だなと思いながらも、あまり深入りできませんでした^^; 町の全体像をつかむのに必死でしたねww
亀組2号参上です。輪西お疲れ様でした~
こうやって見ると、8つも同じ場所撮ってるのがすごいです。 #30も撮ろうと思ってやめておいてよかったです(笑) これだけかぶってると、ainosatoさんがモノクロで良かったなあとw 同じ8つの被写体でも私のカラーとはまた全然印象が違うので面白いですね。 サッカーのガスボンベらしき物体は私くらいだろうと思ってたのですが・・ 白黒を更に白黒で切り取るという面白さ。 そして自販機はもちろんスルーされたんですね・・・・・(笑) セレクトした#2は、輪西らしさが凝縮されたような感じで雰囲気良いですー これがカラーだとまたゴチャっとしちゃうんだろうけど、モノクロなのでまた見やすく。 すてきな風景です。
>本部長さん おはようございます。
>出遅れます<m(_ _)m> いえいえ、こちらこそ、コメントせず失礼しております。<m(_ _)m> >いろいろと朗報も迷い込んでおりますが(まだ未公開情報ですよね)、泣きながら頑張ります(^_^;) はい、いろいろ楽しみですね。お忙しいなかご尽力頂き感謝しております。手伝うことあったら言ってくださいね。 >輪西、#1や#2といった遠景のモノクロが妙に当てはまる町のように思えました。 あの町は、やっぱり丘の上からの景色が一番です。起伏があるほうが写してあるくのも楽しいですよね。 >町の全体像をつかむのに必死でしたねww 毎年恒例になるかもしれませんので、次回、ぜひ存分に。
>beniさん おはようございます。
>こうやって見ると、8つも同じ場所撮ってるのがすごいです。 被りましたねえ。どう被るか、それも一本勝負の楽しみですから。 >#30も撮ろうと思ってやめておいてよかったです(笑) あれは、撮りたくなりますよ。 >サッカーのガスボンベらしき物体は私くらいだろうと思ってたのですが・・ いえいえ、前回撮らなかったので、行きの列車の中から、今度こそはと思っていました。 >そして自販機はもちろんスルーされたんですね・・・・・(笑) はい(笑) ポワン系には縁がありませんって #2ありがとうございます。私の中では、この丘からの景色こそ輪西です。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4018)
あいの里(2772) 札幌(1555) 花(1251) 小樽(1170) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||