朝、駅の入り口では駅員さんが「今日から電車が走ります。よろしくお願いします。」と「ティッシュ」を配り
ホームでは、昨日まで白い紙で隠されていた新しい「電車乗車位置」の看板がお披露目w ![]() いやおうなく電車への期待感が高まります。 わくわくw もちろん、みんな昨日までの2ドアの並び方を捨てて、新しい3ドアの乗車位置にぎこちなくw 並びました。(毎朝ほぼ同じ面子なので、並び方は暗黙のルールが決まっていた) そして、みんな期待の電車が。。。。 いよいよ入ってきます。。。。 ![]() あれっ? これは? いつもどおりの ディーゼルの気動車w えっ 電化? 電か? もちろんいつもの車輌なのでドアは2ドア。 みんなで3ドアに合わせて並んでいたから いつもの、秩序ある乗車w が守られず、ちょっと混乱。 駅員さん ホームの状況は見ているよね(見ていなかったら別な意味で問題w) 「次の列車は電車ではありません まだ 2ドアです。」って一言放送流してくれたら。。。。。 「今日から電車です」 ってティッシュ配ってる場合じゃないでしょ orz 札幌駅についたら、セレモニーの準備をしていました。 ![]() このあと市長とか来て儀式をするらしいです。 節電のこの夏に、電化 微妙ですよね。 ただ 学園都市線が電化されたくらいでは JR北海道の電気量の上昇は たった3%アップだってw
by i_nosato02
| 2012-06-02 05:24
| その他
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
JR北海道の3%は「たった」じゃないと思うんですけどねw
まあ、市長がカメラ片手に「儀式」するならいいか。。 札幌駅ではポケット時刻表を配っていましたよ。もちろん、いただきました^^
Like
開通の様子が気になって~ww
皆さんドキドキ・ワクワクしながら3列並びにしてたのに・・・ 通勤時刻は3列なのか2列なのか、はたまた毎日変わるのかって 結構大事ですよね(笑) 電力は3%アップですか。 北海道は7%ダウンを求められているので、10%に増えちゃいますね。 冷房付きでも、省電力で冷房なしになったりするかも・・・ ![]()
>hirosさん おはようございます。
>JR北海道の3%は「たった」じゃないと思うんですけどねw まあ、駅の灯りを消したり、広告消したりしていくのでしょうね。 >札幌駅ではポケット時刻表を配っていましたよ。もちろん、いただきました^^ はい、帰りでもまだ残っていました。
>ゆうさん おはようございます。
>開通の様子が気になって~ww 70%電化されているはずが、なぜか私は残り30%に会ってばかりw それはそれでもいいんだけどw >皆さんドキドキ・ワクワクしながら3列並びにしてたのに・・・ >通勤時刻は3列なのか2列なのか、はたまた毎日変わるのかって結構大事ですよね(笑) そうなんですよね、なので確認しました。時刻表をちゃんと読めば ディーゼルか電車か分かるんですw 私が毎朝乗っているのはこのままディーゼルらしいです。 >北海道は7%ダウンを求められているので、10%に増えちゃいますね。 いやあ、思いつきで昨日今日で電化したわけじゃないから、もともと分かっていると思いますw >冷房付きでも、省電力で冷房なしになったりするかも・・・ もともとそうだから、大丈夫かも。みんな気づかなかったりしてw
>ariariさん おはようございます。
まあ、北海道全体の3%じゃないからw >この電化開業も当然計算の内ですからきっとダイジョブ。 まあね。そうだ電化しちゃえ って急に思い立ったことではないでしょうからw >(でも、画像のPDCが「ぼく主役じゃないし」と控えめな顔ですねw) 確かにPDCがかわいく見えてきたw でもPDCって普通の人は分かりませんって Passenger Diesel Car なんてw
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4019)
あいの里(2772) 札幌(1556) 花(1251) 小樽(1171) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||