***容量不足により 画像削除***
バックの光と影がやさしいでしょ。 電柱の上にこんもりと雪。。。。。。メイを探しているトトロの猫バス?(ちょっと無理あるかな) こっちはもう少しリアルです。カメラ軍団に驚いて森に逃げ込む森の生き物? 後ろ足がちゃんと見えませんか?
by i_nosato02
| 2007-01-25 06:22
| 自然
|
Trackback
|
Comments(21)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
見えますね。笑
そそくさと隠れようとする・・・白兎?でも二足歩行? 前足はカンガルーのように、ゴマすりしてるみたいに、「あらいやだ。」 それにしてもさすが本場?雪がスゴイですね。。。 ここ高知で一番降ってる場所ですら足元にも及ばない・・・。
Like
猫バスはちょーっと苦しいかなぁと思いますけども(笑)、三枚目はおみごとですなぁ。きっちり、ウサギに見えます。
そこはかとなく感じる違和感は、そうか、片足上げてるからですね(笑) 一枚目のやさしさ、響きます。
私のブログへの訪問、どうも ♪
野草の名前が??? 宮崎アニメですか。。。猫バスとは!!! 3枚目、これは正しく其のイメージっスよぉ~♪♪♪ そんなi_nosato02 さん独自の発想力が愉しい世界を広げていますネっ!
こんばんは。
今回は、さすがi_nosatoさんならではの視点。。。 私が逆立ちしても思いつきません。 2枚目も猫バスと言われて見ると、お~っと一声でニヤリとしました。 3枚目はすごいですね。(気付くi_nosatoさんが:笑) このまま雪祭りに持ってきてもOKですよ。きっと^^
ainosatoさん
皆さん、少年のように歓喜している様子が 画像からも伝わってきますよ。 引いたりアップしたり、いろんな表情の美瑛を ご一緒したみたいに堪能射せて頂いています♪ 雪の結晶がキラキラして素敵ですね。 足元にも烏賊や海老が泳いでいましたね^^
3枚目、i_nosatoさんが私を手招きしてこれを見せてくれた時の顔はメチャクチャ嬉しそうでしたよ。
子供が宝物を見つけたような。。(笑)こんな画になったんですね。また光が絶妙で。
あたり一面真っ白の広ーい雪景色も素敵です(形容詞がおおすぎますね)
この雪そのものもいいですねぇ。1枚目は雪がきらきらと輝いて眩しいですね。 猫バスに見えますよ。ちょっとガス欠?時計を見ながらアセアセの三月兎に見えまーす。 下のイカの足跡といい、面白いものを捜す名人でもあったのですね。
1枚目の写真、好きです。前日のイカもいいなあ。
美瑛・富良野大好き人間の私としては、うらやましいなあ。でも2時出発の気力はないので、ainosatoさんや皆さんのブログを見て、満足しています。
to みなさん。 コメントありがとうございます。返事が遅れてごめんなさい。のちほど。。。
>初心者ひろさん おはようございます。
白兎、いいでしょ。自然の造形の不思議です。 >それにしてもさすが本場?雪がスゴイですね。。。 これでも今年は少ないのですよ(笑) >atCommAさん おはようございます。 猫バスはやっぱり無理でしたか、でも3枚目はいいでしょ。 見つけた時にはうれしくてうれしくて。。。。hirosさんに見せびらかしてしまいました。 >本部長さん おはようございます。 3枚目のうさぎは、もう私の得意の世界です。 アリスに出てくるウサギ、私もそれをイメージしていました。
>fusion海苔さん おはようございます。
一枚目の枯れた野草は、オオウバユリです。 三枚目不思議の国のアリスにでてくるウサギに見えるでしょ。 楽しんで頂けましたか? >oyakonokiさん おはようございます。 >次回美瑛にお越しの際はぜひお供させてください。 こちらこそ、いい撮影場所を教えてください。 私も今回、いっしょに行ったみなさんのレンズの先を参考に。。。なんて 思ったのですが、このすばらしい景色を見たら、そっちに目が行って 周りの人が何を写しているかなんて忘れて夢中で写していました。
>bonoさん おはようございます。
>今回は、さすがi_nosatoさんならではの視点。。。 ありがとうございます。正面勝負では負けるので、すぐこの手の小技に逃げます。 3枚目は本当に、見つけた時にはちょっと感動しました。 >siawasekunさん おはようございます。 毎日雪景色では飽きるかと思い、ちょっとひねってみました。 雪はいろいろな形になって、探すと面白いのが見つかります。 >みのりさん おはようございます。 雪うさぎ いいでしょ。 見つけたときはわくわくしました。 一枚目は、オオウバユリです。実の中の種が飛び散った残骸です。
>cocoonさん おはようございます。
天気がよく、真っ白な山と真っ白な丘で、みんな大興奮でしたよ。 写しても写しても、キリが無くて、なかなか次の場所に移動できませんでした。 >hirosさん おはようございます。 一枚目、hirosさんに譲って頂いたカットです。ありがとうございました。 >3枚目、i_nosatoさんが私を手招きしてこれを見せてくれた時の顔はメチャクチャ嬉しそうでしたよ。 あれを見つけた時は、うれしくてうれしくて、誰かに見て欲しくて ちょうど横にいたhirosさんを手招きしてしまいました。 キレイな景色とは別に得意のお遊びネタとしては、今回最高のネタでした。
>ぐ~さん おはようございます。
雪はいろいろな形を見せてくれるので、形を想像するのが楽しいです。 雲と同じですね。あとは想像力。 猫バスはちょっと無理がありましたが、三月ウサギはばっちりですよね。 美瑛まで行って、イカや猫バスは無いだろうという声も聞こえそうですが。。。 >omikoさん おはようございます。 一枚目、後ろの雪の上の影がやさしくて、それを生かしたくて、前のオオウバユリを 入れています。 2時出発は日の出狙いです。でも結局日の出は不発、まあおかげで光あふれる朝の丘を 写すことができました。 仕事で2時起きはきついけど、写真のためなら2時起きは楽勝ですよ。
一枚目の写真。
こんな写真の感じなんですよ、私が朝目覚めた時に「あ、雪積もってるかも。。」って思う時。(その時の写真のURL書いておきましたので、お時間ありましたら見てくださいm(__)m) でも、自分がとったのとはあまりにもかけ離れて素晴らしすぎます。。(^^ゞ 映画「ALWAYS~三丁目の夕陽~」の小雪さんがくすり指を空間にかざした時の輝きにも似ています。 あ、マニアックなコメントでゴメンナサイ。。(^^ゞ トトロのネコバス、ヨイショって電柱の上によじ登ってる感じかな、可愛い(^-^) うさぎさんが大変大変って慌てて森に逃げ込む感じもすごく良くわかります(^-^) ![]()
たしか、エゾリスの写真があったって思ったんですけど。。どこでしょう。
一旦、失礼します。。(^^ゞ
>とわさん おはようございます。
光に輝く雪って、いいんですよね。(写真のURLが見当たりませんが。。。。。) 私の写真も実際にみたときの雰囲気の半分も伝わっていないと思います。むずかしいです。 「三丁目の夕陽」の小雪さん、わかりますよ。私も好きな映画です。 エゾリスは10月29日にあります。画面右の「以前の記事」の10月をクリックして頂ければ見ることができます。どうぞよろしくお願いします。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4010)
あいの里(2769) 札幌(1552) 花(1251) 小樽(1169) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(427) 出張(393) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||