***容量不足により 画像削除***
仕事が急に忙しくなり、現在、東京出張中です。 昨日の東京は、突然の豪雨があったりカミナリがなったりすごい天気でした。 少し前にも大きなカミナリがなって(稲光を写してやろうと思い、ずっとまどの外を見ていましたが、一回だけでした。) 今も雨が降っています(朝5:00 ホテルの窓から) まあ得意の水滴写真ということで(爆) もう一枚は、通勤途中の一枚。虫ですけど、ムシだめさんでも小さいから大丈夫でしょ。 座標(15,15)にカマキリ出現!! いやあ、りっぱなカマキリです。もっと近くで見たかったのですが、手前に芝生があり立ち入り禁止でこれ以上近づけませんでした。うーーん、残念。(注:北海道にカマキリは居ないのであこがれのムシです。) しょうもない写真ですが、カマキリにあえたのがうれしくてうれしくて。。。。。こんなの載せちゃいました。 しばらく、こんな写真(ってカマキリじゃないですよ)が続くかもしれません。お許しを。
by i_nosato02
| 2007-09-12 06:28
| 出張
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます
関東地方かなり荒れたようで...昨夜の日ハムロッテ戦も二回中断でしたもんね。でもホテル住まいだと、なんとなく現実感に乏しかったりしません? 座標(15,15)、おみごとっ。ainosato節、健在ですね(^^)
Like
今度は。雷雨を連れての東京出張ですか。ほんとに嵐がお好きで(笑)
カマキリは北海道ではお目にかかれないんですね。驚きました。 ブルーで大人ムードの水滴写真、素敵ですね。 日が照れば光、雨が降れば水滴の輝き、いつでもシャッターチャンスはありますね~。
おはようございます
あいにくの雨ですね 今日も一日中雨の雰囲気ですね ainosatoさんの今日の写真を見ていると本当にどこでもシャッターは押せるということですね 窓の水滴色合いがすごく素敵です ![]()
お久しぶりですがお分かりになりますでしょうか?
東京でのお仕事でお忙しいとうかがい、こちらに飛んできました。 カマキリ・・・、日本にいること自体驚きました(爆) 道産子には馴染みのない昆虫ですよね。 テレビや図鑑で見るカマキリは怖い昆虫にしか見えませんけれども、 こうやって拝見するとお洒落に見えるから不思議です。 お仕事、頑張って下さいませ。
ご多忙の中でもしっかり仕事(水滴の撮影)をこなしているのに敬服いたします。
相当、一眼レフ禁断症状が出ているんでしょうね...お察しいたします。 蟷螂、昔、東京で初めて道端で見つけたとき、体をよじって羽を扇子のように広げて威嚇されたときにはシビレましたね(^^) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>atCommAさん おはようございます。
確かにホテル住まいだと現実感は乏しいですね。自然現象は密閉された窓の向こう側の世界です(笑)。 カマキリ、見られて本当にうれしかったんです。マクロで写したかった(涙)。
>ぐ~さん おはようございます。
いえいえ、私も嵐が好きなわけではありません(笑)。たまたま過激な天気が続きました。 カマキリはあこがれでしたよ。虫というと代表のように出てくる、カマキリ、カブトムシ、ゴキブリ(笑)が北海道にはほとんど居ないのです。
>気ままさん おはようございます。
天気がよくて暑いのも困りますが、雨で蒸し暑いのもつらいですね。 >ainosatoさんの今日の写真を見ていると本当にどこでもシャッターは押せるということですね ええ、肌身離さずカメラを持って歩いていますから(笑)。
>はたちゅんさん おはようございます。
ご無沙汰しております。 >カマキリ・・・、日本にいること自体驚きました(爆) 道産子にとっては、そうですよね。こんなりっぱなカマキリなのに、どうしてみんな見向きもしないのか不思議です。 見飽きているのでしょうね。 >お仕事、頑張って下さいませ。 ありがとうございます。
>本部長さん おはようございます。
はい、一眼レフ禁断症状で苦しいです。 >蟷螂、昔、東京で初めて道端で見つけたとき、体をよじって羽を扇子のように広げて威嚇されたときにはシビレましたね(^^) そうですよね。北海道人にはあこがれの昆虫です。 だって、TVとか虫というと必ずカマキリですもんね。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4021)
あいの里(2773) 札幌(1558) 花(1251) 小樽(1171) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||