**容量不足により 画像削除***
予告編を載せた以上、本編を出さないといけませんよね。 実は、フィルムを現像する余裕がなさそうなので(明日は新年会、あさってからは東京出張) フィルム編は当分あとになります、ごめんなさい。そのかわり、デジタルで少し室蘭をご紹介します。 旧室蘭駅の駅舎。 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) 旧室蘭駅のすぐそばにありました「日本一の坂」だそうです。。。。。。なぜ? ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) 1900年頃 この坂の下に蕎麦屋が、「福井日本一」という屋号で店開きをしたことから 「日本一の坂」と呼ばれているそうです。 アーケードが、申し訳ないけど、寂れていい感じを出しています。 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) 外から見るとアーケードが真っ暗。。。。。。うーん。 (写真で明暗差がありすぎて真っ黒になっているのも少しはあるけど、本当に暗いんです) ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) 最後は、得意のバス(中央バスじゃないけどね)をからめて、室蘭のキャラクター「くじら」君です。 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / ainosato ) (今日6日は、小樽で遊んでいました。その写真もアップしなくちゃいけないし この前の、積丹の写真もまだまだ残っているし。。。。。出していないネタがどんどん溜まってきました。。。。。これで今週、また出張だしなあ。)
by i_nosato02
| 2008-01-06 22:51
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます。昨日はお付き合いいただきありがとうございました。
室蘭のプリント(デジタル分)いい感じでしたね。 在庫は早く処分してくださいね。(笑)
Like
昨日はみなさんとご一緒させて頂き、そして貴重な裏モノもありがとうございました。ステキ過ぎます!
憧れのainosatoさんがいるというサプライズには、ビックリして汗だくになり、その汗が冷えて風邪ひかなくてよかったです(笑) 室蘭、4枚目の写真の色がすっごいキレイで好きです!雪すらもサビ色な室蘭(笑)実際に行ってみたくなります~ やはりainosatoさんの写真は女性心をくすぐるスパイスが山盛りで、たまんないっすね。 皆さんが撮影する姿を見て、見るもの全てが被写体。というのが物凄く実感できました。 私もすっごくアクティブな方なんですが、同じくらいアクティブに撮影なさる皆さんといると 気兼ねなく写真に集中して撮りまくれるのでとても楽しかったです。 ainosatoさんは朝も動いてらっしゃったのですね。私もまだ撮り足りなかったので夜動きました(笑) 小樽お遊び編、楽しみにしてます~これからもお忙しいことと思われますが、頑張って下さいp(´∇`)q
>ぐ~さん こんばんは
コメントの返事が遅れてすみません。 >すっかり、雪景色!雪だるまを作りたくなりました! そうですね。ずっと雪だらけですからね。 しかもこのへんは住宅地じゃないので子供たちがいないのでしょうね。 >忙しいでしょうが、今後の写真期待してまっす。 ありがとうございます。ネタがどんどん溜まっています。 うれしい悲鳴です。
>ベニさん こんばんは
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。(裏モノなんていうと怪しいですね。) >憧れのainosatoさんがいるというサプライズには、ビックリして汗だくになり、その汗が冷えて風邪ひかなくてよかったです(笑) ありがとうございます。「憧れの」なんて、光栄です。実物を見てイメージが違いすぎてがっかりしたのでは? >室蘭、4枚目の写真の色がすっごいキレイで好きです! ありがとうございます。室蘭の写真、まだまだたくさんあるのですが、アップが追いつきません。 >やはりainosatoさんの写真は女性心をくすぐるスパイスが山盛りで、たまんないっすね。 ありがとうございます。特別意識していないのですがね(笑) >皆さんが撮影する姿を見て、見るもの全てが被写体。というのが物凄く実感できました。 うちのお仲間たちはみんななんでも写しますからね。 でもベニさんもとてもアクティブで、楽しんで頂けてよかったです。車の中でポツンと待っていられたら困りましたよ(笑)。 ベニさんの小樽写真、楽しみにしています。 また、今度ごいっしょしましょうね。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4010)
あいの里(2769) 札幌(1552) 花(1251) 小樽(1169) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(427) 出張(393) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||