**容量不足により 画像削除***
道東合宿2日目(もう一週間くらい引っ張っていますが、実はまだ2日目です)。 朝、もう一度音羽橋へ行くか、それとも違うところへ行くか、音羽橋へ行っても同じような絵しか撮れないと思った我々は一か八か。 もしかしたら鶴か居るかもしれないという河口を目指して、まだ真っ暗な朝5時30分に宿を出発しました。 車の窓も凍るほどの寒さのなか、無言で車に揺られて行きます。 着いたところは、まだ日の出前の静かな入り江。しかし、鶴が居なくてもこの景色があったら充分です。みんな寒さを忘れて写し始めました。 鶴と違って人懐っこい白鳥はどんどん我々のほうへ寄ってきます。 日が昇ってきました。 周りの草には氷の華が咲いています。 蒼い世界から一転して、日が昇ると今度はこの色あいです。 朝からこれを見られただけでもう満足でした。
by i_nosato02
| 2008-02-08 23:35
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
鶴がいいのは当然として、やっぱりこういう絵を撮ろうと思うのが
このメンバーのいいところ。他の鶴撮りの方々は撮らないんでしょうねえ。 もったいない。
Like
刻々と 変わる入り江の 美しさ
氷の華からその寒さを察します。 でもこんなに綺麗なのですから五時起きの甲斐がありましたね。 すみません、私は今ぬくぬくと暖かい部屋で楽しませてもらっています。 ![]()
塘路湖は夏、カヌーをしに行ったことがあります(その頃はまだ写真を撮ってなくて)
手付かずの風景の中、自分も自然と一体化した気持ちになった覚えがあります。 お写真から伝わってくる冬の空気感、沁み入るような静けさ、素晴らしいですね。 ああ、やっぱり寒くとも冬の道東行かなくちゃ・・・
どれもこれも大好きな色合いと広がりで
本日も大満腹でございました。 最初の白鳥一羽の写真が特に物語性を感じました。 ainosatoさんのワクワクを想像すると こちらまで嬉しくなってしまいました。
>ariariさん こんばんは。
>鶴がいいのは当然として、やっぱりこういう絵を撮ろうと思うのがこのメンバーのいいところ。 ありがとうございます。みんな、美しいものが見える清い心を持っているのでしょうか(笑)。 まあ、単に、雑食性なだけかもしれないけど(爆) 今日(もう昨日ですね)はどうもありがとうございました。 あれには参りましたね。平日にリベンジしたいです。
>摩耶さん こんばんは。
いいでしょ。ここの雰囲気。 五時起きの甲斐なんてもう、どうせいつも起きているんだし(爆)。 今日(しつこいけどもう昨日です)はすみませんでした。せっかくのお誘い。大変失礼しました。
>あややさん こんばんは。
カヌーはいいですよね。水面ぎりぎりから見る世界は違いますよね。 自然と一体化、その気持ち分かります。 このときのこの場所はすばらしい夜明けでしたよ。来年は道東へ、みんなで行きますか? 今日(しつこいけどもう昨日です)はどうもありがとうございました。ご馳走さまでした。 実は、娘は、一昨年の夏からあややさんの大ファンです。絶対にプロだよね。と言っています。
>みのりさん こんばんは。
「白鳥の湖(爆)」いいでしょう。私もお気に入りです。 もうこの日は夢中でシャッターを押していました。(家に帰ってきてみたら同じような写真だらけで、我ながら呆れました。)
>本部長さん こんばんは。
ありがとうございます。ここはよかったですよね。 本当に、あそこでごいっしょできてよかったです。寒いといいながらも、だれも止めませんでしたよね。そういう仲間だからこそ、気兼ねなく、夢中になれますよね。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4021)
あいの里(2773) 札幌(1558) 花(1251) 小樽(1171) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||