たまに朝一便に乗ることがありますが、千歳発羽田行きの朝一は千歳発7:50
これに乗るには、「あいの里」を朝一の始発のJRで行って、空港に7時25分に着きます。 結構ぎりぎりでした。 ![]() ところが、4月からこの朝イチ便が、7時30分発になるそうです。(ロゴ間違えました。Caplio R4です。) あいの里発のJRは時間が変わりませんから、もう間に合いません(笑)。 だいたい飛行機の最終便も数年前からどんどん遅くなってきて、便利にしてくれるのはいいですが。おかげで、そのころから東京日帰り出張が増えました。 それも、ちょっとありがた迷惑。だって、最終便で帰ってくると家に着くの夜中の12時半すぎ。結構きついです。 ![]()
by i_nosato02
| 2008-03-18 05:38
| 出張
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
えーなに、変更になったんだ。こないだ、空港の土産物屋さんが七時過ぎから開いてるってのを知って、ちょいとびっくりしたとこでしたが。
しかし七時半かぁ...それでも仕事には間に合わないんですよねぇ(^^;
Like
そもそも、飛行機に乗れないような電車などのダイヤがおかしいですよね。
(あるいはその逆) 東京なら大丈夫、と最終便で千歳から羽田へ行き、お台場はビッグサイト の付近にあるホテルへ泊まろうとしたら・・・ 交通機関がありませんでした。_| ̄|○ ええ〜東京でもそんなもんですか??って。タクシー高く付きます。
ほんとに、そんな急いで何処へ行くの!と言いたくなりますね。
携帯電話も便利そうで、不便です。四六時中がんじがらめですからね。 もう少し、のんびり出来ないんでしょうか。江戸まで徒歩でとは言いませんけどね。
>atCommAさん おはようございます。
そうなんですよ。空港も朝早くからやっているのですよね。 >しかし七時半かぁ...それでも仕事には間に合わないんですよねぇ(^^; 飛行機通勤ですかあ? それはまたハードな(笑)。
>ariariさん おはようございます。
>そもそも、飛行機に乗れないような電車などのダイヤがおかしいですよね。 まあ、札幌からは間に合うようになっているんですけどね(汗) あいの里からは間に合いません(爆)。 でも、最終便は確かにそうですよ。連絡悪いです。ビックサイト方面は距離的には近いけど、手段がなくなりますね。
>ぐ~さん おはようございます。
>ほんとに、そんな急いで何処へ行くの!と言いたくなりますね。 遊びなら、これもうれしいのですけどね(笑)。 >携帯電話も便利そうで、不便です。四六時中がんじがらめですからね。 はい、昔はつかまらなければあきらめてくれたのに、最近は何時でもですからね。 ちょっとおかしいですよね。 >もう少し、のんびり出来ないんでしょうか。江戸まで徒歩でとは言いませんけどね。 いいですね。のんびり。徒歩での旅。スピードに比例して人間らしさがなくなっていきますからね。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4013)
あいの里(2770) 札幌(1552) 花(1251) 小樽(1169) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||