**容量不足により 画像削除***
北国の春は、この黄緑色から始まります。(今年はすでにいろいろな花も咲き始めていますが(汗)) よく見るとこんなにかわいい花が咲いていることを知っていましたか? こっちはちょっと違います。この違いわかります? 実は上が「雄花」 下が「雌花」なのです。 何気なく見ているふきのとう、実は二種類あったのです。 こんなふうに色が変わってくるのは、「雌花」の特徴です。 そして、ありそうでなかなか無いのがこれ。探しました。。。。。 雄花と雌花のツーショット(笑)。 左が「雄花」 右の二つが「雌花」 ツーショットじゃなく 一夫多妻でした(爆) 今日からまた東京出張です。コメントのお返事遅れると思います、すみませんがお許しを。。。。。。
by i_nosato02
| 2008-04-15 05:57
| 自然
|
Trackback(1)
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : フキノトウのツーショット(^^ゞ
日曜の午前、いつもの森へいつもの仲間と散策を楽しみました。 詳しいことは Ainosatoさんが '''[http://ainosato02.exblog.jp/ ainosatoブログ02]''' で '''[http://ainosato02.exblog.jp/8385256/ いつもの森へ]''' と '''[http://ainosa...... more
ainosatoさん おはようございます。
東京出張ですねっ^^ 気をつけて いってらっしゃい~♪ ふきのとう。。2種類あるなんて!! ちっとも知りませんでした~^^; そんな風にみたら 何気にそこここにある ふきのとうも また、違った視線を向けてみること出来ますね~ ありがとう★
Like
ふきのとうに雌雄があったなんて知りませんでした~。
食べられるのはどちらなんですか? ちなみに、私も育ちすぎた野菜シリーズで撮影しましたが、アップし損ねました。 こちらでは、なんもかんも育ち過ぎてしまいました。 今日は、暑かった~。明日は雨の予定です。さすがに雨の日は寒いっす。
日曜日はお疲れ様でした。
今週も東京のお土産期待してます(^^)。 私もツーショット記事にしましたので、TBさせていただきました。 今年のフキノトウは、トウが立つのが早いような気がします。 温かいので成長が早いのでしょうかね。 ![]()
白くて小さな花、可愛いから大好きです。
でも、ふきのとう、見た印象では雄花と雌花が逆のように思えますね。 あ、「うちの女房にゃヒゲがある」なんて歌がありましたよね。これで覚えられそうです。 私は。。?ダイジョウブでした(鏡で確認(^^)) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ainosatoさん、こんばんは。
ふぅ~林の中に吸い込まれて行きそうです。 緑の服を着た子供達がワァワァはしゃぎながら駆け寄って来ているようにも感じます。 一枚目の写真、、こんな雰囲気が大好きでシャッターは押すのですが・・・ どうあがいても、こんな心に迫る写真は撮れません。。。 ほんとに、、、写真は感性なんだなぁと思って拝見しています。 2枚目の小さな小さな花の集まりのアップ・・・いいな~ ノブキの花がこんな感じなのをマクロで見たことがありますが ふきのとうもやはり、よく似ているのですね。 雄花、雌花があるのは知りませんでした。 ainosatoさんの写真の切り出し方大好きで、いつもコソッと楽しませていただいています。 とくに105mmマクロの使い方に興味があり、、買ってしまいました・・が、 途方にくれています(笑) お願いがあります、私のブログにリンクさせて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
みなさん 返事が遅れてごめんなさい。
>ななさん おはようございます。 ふきのとうの雄花と雌花と書きましたが、正確には、雄株と雌株なので 生えているときは、どちらか一方だけが固まっていると思います。 それでツーショットがめずらしいのです。
>摩耶さん おはようございます。
上にも書きましたが、正確には、雄株と雌株なので 固まって生えているのはたいていどちらか一方だけです。 >実は一昨日採って天婦羅にしていました。(^^) いいですね。春の味ですよね。
>ぐ~さん おはようございます。
>食べられるのはどちらなんですか? どちらも普通に食べられますよ。 そうですか、そちらの野菜はもう育ちすぎですか? こちらは、場所によって差が大きいですね。一気に春になりましたが、ちょっとでも日当たりが悪いと すぐに出遅れてしまい、いつもどおりのスピードのものもまだたくさんありますね。
>もじさん おはようございます。
こちらこそ、どうもありがとうございました。 TBもありがとうございました。遅ればせながら、TBさせて頂きました。 >今年のフキノトウは、トウが立つのが早いような気がします。 そうですね。早いところは異常に早いですね。
>とわさん おはようございます。
>でも、ふきのとう、見た印象では雄花と雌花が逆のように思えますね。 そうですよね。自然界では人間だけですからね。女性のほうがきれいなのは。 >私は。。?ダイジョウブでした(鏡で確認(^^)) 笑わせて頂きました(笑)。
>kentaさん おはようございます。
>緑の服を着た子供達がワァワァはしゃぎながら駆け寄って来ているようにも感じます。 ありがとうございます。そう言われて見ると、楽しそうに見えますね。 >ほんとに、、、写真は感性なんだなぁと思って拝見しています。 いえいえ、下手な鉄砲数打てば。です。 枚数写しているから、中にはそういう風に感じてもらえる写真も出てきます。 >ainosatoさんの写真の切り出し方大好きで、いつもコソッと楽しませていただいています。 ありがとうございます。コソッと言わず、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 >とくに105mmマクロの使い方に興味があり、、買ってしまいました・・が、途方にくれています(笑) ちょっと長すぎる時もありますけど、マクロとしてだけじゃなく、普通の風景でも使えますので 使い出はあるレンズだと思いますよ。 >お願いがあります、私のブログにリンクさせて頂きたいのですがよろしいでしょうか? ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4018)
あいの里(2772) 札幌(1555) 花(1251) 小樽(1170) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||