***容量不足により 画像削除***
昨日の朝の更新時刻がいつもの時間と違っていたので、ピンと来た方も多いと思いますが。。。。 また朝早くから(夜中から)遊びに行っていました。 前回の東北行きと同じで、ぎりぎりまで仕事の関係で、はらはらしましたが、今回は、無事参加することが出来ました。 朝2時30分、真っ暗な夜の闇の中をbono号が我が家へ迎えにきてくれて、向かった先は 「大雪山」 日本一早い紅葉を写しに行ってきました。 いつもどおりの お仲間(bonoさん、本部長さん、hirosさん、ariariさん)に感謝です。ありがとうございました。 そのときの様子が、みんなのブログで少しずつ公開されていくと思いますので、お楽しみに。
by i_nosato02
| 2008-09-21 06:05
| 自然
|
Trackback(1)
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 大雪山錦秋
大雪山・御鉢平 PENTAX K10D + DA12-24mmF4ED AL[IF] 彩・空・雲・風・友 これ以上、何を望むのか 出発時刻が決定したのは出発の2時間と少し前 しかも事前に周知されたのは「大雪山系に紅葉を撮りに行く」のみ 睡眠時間は限りなくゼロに近くても、想定外の過酷さでも、明日が仕事でも みんなで蜂屋のしょうゆラーメンまで楽しめる 最高だね! bonoさん、本部長さん、ariariさん、ainosatoさん、お疲れ様でした!(出発順)... more
紅葉!早いですねぇ。もう秋なのですね。
Like
おはようございます。昨日はありがとうございました。
えー... >>そのときの様子が、みんなのブログで少しずつ公開されていくと思いますので、お楽しみに。 私は一枚で終わりです(爆)。(まあ、ainosatoファンはうちにこないのでダイジョブだ) 相変わらずの「帰れないイッポンズ」今回も炸裂で。楽しかったですね。
目が覚めたら7時半でした。久しぶりに意識を失いました。(笑)
皆さんと登れて良かったです。 何よりあの青空!神からの最高のプレゼントでしたね。 来年の初夏は黒岳石室一泊ですね。了解しました。メモしておきます。
お疲れ様でした、今度は無事行って来られてほんとうに良かったですね!
言葉を失うくらいの青空ですね、うう、私も行きたかった・・・ その分、皆さんのブログで楽しませて頂きますね。 ところで黒岳石室一泊って、なんだか凄い事になってますね、鼻毛で釘打ちを凌駕してますよ(笑)
爽やかな空気が伝わってきます。
「一九八四」の写真は、それを見ているだけでワクワクしてきますね。 ところで今朝のコチラの朝刊の一面の写真は 大雪山の紅葉だったんですよ。 20日の午後にヘリコプラーから撮った写真のようです。 赤い紅葉した葉っぱが山肌に広がっている写真でした。 良かったですね。
>readymade_ayuさん おはようございます。
>紅葉!早いですねぇ。もう秋なのですね。 はい、日中はまだ半そでですが、そろそろ朝夕は涼しくなってきました。 山の上は赤と黄色ですばらしい景色でした。近日中に公開しますのでお楽しみに。
>ariariさん おはようございます。
こちらこそ、ありがとうございました。楽しかったですね。 >私は一枚で終わりです(爆)。(まあ、ainosatoファンはうちにこないのでダイジョブだ) えっ 一枚で終わりですか? そんな出し惜しみして(笑) まあ他にネタが一杯ありますもんね。明日はコスモスラストだし。 >相変わらずの「帰れないイッポンズ」今回も炸裂で。楽しかったですね。 帰れないイッポンズ。本当にもう夜までキリがないですね。
>hirosさん おはようございます。
>目が覚めたら7時半でした。久しぶりに意識を失いました。(笑) ほんとうにお疲れ様でした。 >皆さんと登れて良かったです。 はい、あそこまで連れて行って頂けて感謝しています。ありがとうございました。 >何よりあの青空!神からの最高のプレゼントでしたね。 あの空を見たら、やめられませんね。 >来年の初夏は黒岳石室一泊ですね。了解しました。メモしておきます。 はい。イッポンズ全員参加で貸切ですか(笑)
>ぐ~さん おはようございます。
>空気が冷たそう~!きれに紅葉していますね。 はい、もう上のほうは完全に紅葉していました。 >北海道は空も広いですよね~。 この日は、地元のガイドさんたちが驚いていたほどの天気でした。 今年何度も登っているけど、今年最高だ。とみんなが言っていました。
>あややさん おはようございます。
>お疲れ様でした、今度は無事行って来られてほんとうに良かったですね! ありがとうございます。おかげさまで今回はドタキャンしないですみました。 >言葉を失うくらいの青空ですね、うう、私も行きたかった・・・ この日は、二度と見られないくらいの青空だったと思います。 360度すべての山が見渡せましたよ。 >ところで黒岳石室一泊って、なんだか凄い事になってますね、鼻毛で釘打ちを凌駕してますよ(笑) どこまで行くのでしょうね(笑)
>みのりさん おはようございます。
>「一九八四」の写真は、それを見ているだけでワクワクしてきますね。 ありがとうございます。ようやく頂上にたどりついて、もうへとへとで写した写真なんですけど(笑) >ところで今朝のコチラの朝刊の一面の写真は大雪山の紅葉だったんですよ。 すごいタイムリーでしたね。いまちょうど、5合目くらいまで赤くそまってきています。 しばらく、山の写真が続くと思いますが、お付き合いください。
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4016)
あいの里(2771) 札幌(1554) 花(1251) 小樽(1170) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||