通常の投稿は、この記事の次にあります。 よろしくお願いします。
(当分この投稿が最初に出るようにしておきます。) 昨年までと同様、海の日の三連休。 7/15,16,17 の三日間の写真展になります。 場所も同じ。銭函のギャラリー「月(ムーン)」です。 「ふわラー」だけの写真展です。癒しの空間になる予定です。 よかったらどうぞお立ち寄りください。 日時 7月15日(土)~17日(月) 10:00-17:00 (ただし、16日(日)は12:00すぎから15:00の間 不在となります。そのほかはずっと会場に居ます) 場所 ギャラリー「月」 銭函2-30-3 (株)トベックス自遊林内 入場無料 (国道5号線沿いの湿地帯の中にあるギャラリーです。 JRの銭函駅からは徒歩10分くらい(970m)です。 トベックスさんのログハウスがあって、そこの前の沼みたいなところの木の橋を渡った奥です。 同じ敷地内に 「葦笛洞(いてきどう)」という喫茶店があります。そのすぐ横です。 ログハウスの前に駐車場があります。 googleで「葦笛洞(いてきどう)」さんを検索していただければ地図が出てくると思います。) どうぞよろしくお願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2017-07-17 00:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
Merry Christmas!ステキなクリスマスをお過ごしください。
![]() 先日、富良野に行ったとき 撮りながら、今年のクリスマスはこれだ。と決めていた一枚。 タイミングよくいい位置に飛行機が飛んでくれました。 今日撮った写真じゃなく 今日という日の写真。 ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2016-12-24 04:57
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 遅くなりましたが。。。。あけましておめでとうございます。 昨年中は 拙ブログにお付き合い頂きほんとうにありがとうございます。 毎日 その日写した写真にこだわってアップし続けている「今日の写真」 ワンパターンですが「ふわラー」、こだわりの「小樽散歩」 別ブログですが 素顔の小樽をアップし続けている「小樽スケッチ」 今年もこの路線で続けていきますので、 どうぞお付き合いよろしくお願いします。 また、リアルの世界では、写真展も何度か予定しています。 ぜひリアル世界でのお付き合いもよろしくお願いします。 そして、さっそく 今年最初の写真展のお知らせです。 「フィルム一本勝負」の写真展が復活します(汗)。 1月20日(水)から24日(日) 10:00~17:00 場所は、市立小樽美術館1F 小樽市民ギャラリー (おまえ市民じゃないだろうという突っ込みは無しね。) 在廊予定等はもう少し近くなってからお伝えしますが、 土日はたぶん会場入りすると思います。 今回は フィルム一本勝負だけではなく、一本勝負以外の写真、 つまりメンバーがデジタルで普段撮っている写真も一部展示させて頂きます。 フィルムとデジタルのハイブリッドな(笑)写真展になる予定です。 どうぞよろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2016-01-02 11:42
| その他
|
Trackback
|
Comments(8)
近くなってきたので もう一度 ご案内します。
ふわっとした花の写真を 「ふわっ」+「花(フラワー)」 で 「ふわラー」と名づけています。 そんなやわらかい写真を集めた写真展です。 ![]() 日時 7月18日(土)~20日(月) 10:00-17:00 場所 ギャラリー「月」 銭函2-30-3 (株) トベックス自遊林内 入場無料 (国道5号線沿いの湿地帯の中にあるギャラリーです。 JRの銭函駅からは徒歩10分くらい(970m)です。 トベックスさんのログハウスがあって、そこの前の沼みたいなところの木の橋を渡った奥です。 同じ敷地内に 「葦笛洞(いてきどう)」という喫茶店がありますが、そこではありません。 そのすぐ向かい側です。ログハウスの前に駐車場があります。) ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2015-07-13 05:46
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
「ふわラー」の写真展をやらせて頂きます。
今回は、こじんまりと、ある意味実験的に開催しますので DMも特に配りません。 ずっと「ふわラー」の写真展のリクエストを頂いておりましたが、お応えできずにきました。 そこで、今回会場をお借りしてそこで「ふわラー」だけを展示してみます。 3日間 そこに居ますのでよかったら遊びに来てください。そんな感じの写真展です。 ![]() 日時 7月18日(土)~20日(月) 10:00-17:00 場所 ギャラリー「月」 銭函2-30-3 (株) トベックス自遊林内 (国道5号線沿いの湿地帯の中にあるギャラリーです。 JRの銭函駅からは徒歩10分くらい(970m)です。 トベックスさんのログハウスがあって、そこの前の沼みたいなところの木の橋を渡った奥です。 同じ敷地内に 「葦笛洞(いてきどう)」という喫茶店がありますが、そこではありません。 そのすぐ向かい側です。ログハウスの前に駐車場はあります。) 地図はこちら ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2015-06-26 05:37
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
数年前、今のメンバーと撮影で遠出し始めたころは、車中泊だったり、食事はホットシェフ(北海道ローカルのコンビニ セイコーマートの調理弁当)や撮影場所でパンをかじったり、そんな旅でした。
ところが、最近は。。。。 現地の美味しいものを食べることを覚えてw 腹ドンドンの旅になりつつあります。 特に今回は過去最高の高カロリー旅でした(汗) 一日目(土曜日) 朝 厚岸駅前 氏家のかきめし 昼 根室 どりあんのエスカロップ 夕 浜中 民宿の夕食 ![]() 二日目(日曜日) 朝 浜中 民宿の朝食 昼 釧路 泉屋のスパカツ おやつ 釧路 インデアンのインデアンカレー 夕 帯広 インデアンのインデアンカツカレー ![]() 写真ブログのつもりが、食ブログになりつつあります。。。。 ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2015-05-25 08:28
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
DMが完成しました。
![]() 今年もやらせて頂きます。ぜひお立ち寄りください。 「小樽スケッチ 写真展」 期間 5月 1日~10日 10:00-18:00 (最終日は、15:00まで) 場所 オーセントホテル小樽 1Fギャラリー もちろん 入場無料w なお、在廊予定など 詳しい情報は もう少し近くなってからお知らせします。 よろしくお願いします。 ちなみに ブログ「小樽スケッチ」はこちら ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2015-03-30 06:23
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、帯広「とかるね」で開催されたイベント 雑貨マルシェ2013 「レトロ&アートな2日間」。
この会場で、カメラと写真のお話をさせて頂きました。 ご参加いただいたみなさん ありがとうございました。 会場は古い小学校。 (旧統内小学校) 豊頃町統内1515 ![]() ![]() ![]() 講義中は、必死にやっているので写真は無しw 写真を見て頂いて、お話して その後は いっしょにランチ&質問タイムw ![]() ずっとしゃべっていた一日でした(汗) 最後になりましたが、イベントの関係者のみなさん、お世話になりました。 ありがとうございました。 続きはこちらに ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2013-08-02 05:26
| その他
|
Trackback
|
Comments(9)
ごめんなさい。
都合により ちょっと更新止まってます。すみませんが、コメントのお返事もお待ちください。 近日中に復活予定です。ご心配なく。 ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2013-06-24 21:20
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
早朝、会社の前からバスに監禁されて、連れて来られたのは 洞爺湖近くの山林。
我々を待っていたのは、軽トラックいっぱいのスコップ ![]() バスから降ろされた我々は、一列に並ばされ、有無を言わせずスコップを渡され ![]() そこには、ピンクのリボンがついた謎の細い木 400本。 ![]() 続きはこちら ■
[PR]
▲
by i_nosato02
| 2013-06-09 06:46
| その他
|
Trackback
|
Comments(6)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(3427)
あいの里(2406) 札幌(1376) 花(1145) 小樽(1068) ふわラー(544) 百合が原(533) 道内(412) 出張(392) 自然(360) 学園都市線(217) フィルム(182) 写真展(170) 秋(126) 小樽散歩(126) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||