1 ▲
by i_nosato02
| 2010-12-25 06:06
| 町
|
Trackback
|
Comments(8)
***容量不足により 画像削除***
東川町の「看板通り」です。 ここの商店街にはオリジナルの木彫りの看板がかけられています。 製材業や家具製造など木工業が盛んな東川町のシンボルです。 おまけ おみやげ代980円
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2010-04-03 06:15
| 町
|
Trackback
|
Comments(13)
***容量不足により 画像削除***
山の上で散々写してきたイッポンズ。でもやはり真っ直ぐには帰れません。 帰り道の車の中で、 「あのあたりで夕陽かなあ」「山の陰だよね」 「この辺り、前から気になってたんですよ。ちょっと寄ってみますか?」 メインの国道からはずれて、車は、小さな町の中へ。。。。。 「うわーーっ!」「おおっー・・・」「ああっーー」 全員一斉に声を上げました。 そこには、古い倉庫や美味しそうな(笑)建物がいっぱい並んでいました。 もちろん車から飛び出し、撮影開始です。。。。日はどんどん暮れていきます。 ( すべて PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / 愛別町愛山 ) 日が暮れても、撮影は続きました(笑)。。。。。 ▲
by i_nosato02
| 2008-09-29 06:31
| 町
|
Trackback(1)
|
Comments(13)
**容量不足により 画像削除***
バリバリゆうばり。 春の日差し。 向こうの階段とこっちの階段 路傍の春 山の春 春を待っ手 昨日札幌に戻って来ましたが、今日もまた今からお出かけ(撮影)です(笑)。 先週のコメントのお返事は帰ってきてにさせてくださいね。ごめんなさい。行ってきます(爆)。
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-03-30 08:32
| 町
|
Trackback
|
Comments(8)
▲
by i_nosato02
| 2008-01-26 06:40
| 町
|
Trackback
|
Comments(2)
**容量不足により 画像削除***
1月5日に写した室蘭の写真 まだ続きます。 (今朝は2件投稿です。下にもう一つあります。) 「旅するカメラ」 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / muroran ) 「ひがしむろランラン」 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / muroran ) 列車のガラス窓越しがいい感じにソフトに仕上げてくれました。 「降りるよーーっ」 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / muroran ) 「旧室蘭駅到着」 ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / muroran ) どんな大きな合同庁舎が建つんだか ( PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / muroran ) 室蘭の写真まだまだあります。どうしよう。出し惜しみしても仕方ないのでもう少しお付き合いください。 続きはこちら
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-01-25 05:26
| 町
|
Trackback
|
Comments(12)
**容量不足により 画像削除***
駅を写し終えて、今度は町へ出てみました。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) 黒くないクロネコ。。。。トラ? ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) 「バカ LOVE」 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) 駅から少し歩いたところに跨線橋がありました。これが木の階段でぎしぎし言っていい雰囲気なんですよ。 登りきるとこんな橋です。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) ここから見る駅もいい感じです。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri )
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-01-19 08:28
| 町
|
Trackback
|
Comments(8)
**容量不足により 画像削除***
天気はあまりよくなかったけど美瑛・富良野とネイチャー三昧。 富良野で「富良野オムカレー」のお昼を食べて、14:00すぎ。 もちろんこれで終わるメンバーではありません、さて次ぎは何を写そうかということで、 昔炭鉱で栄えた町で、今は無人駅になっています。こういう駅がみんな好きなんですよ。 ネイチャーからいきなりかい、という声もありそうですが、 ちょっと歪んだ「止まれ」がまたいいでしょ。 あの丘の上に駅があります。下は駐車場。結構車が停まっていますが、ほとんどが乗客じゃないですね。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) ホームは長いのですが、今は短い列車しか停まらないので、こっちのほうは使われていません。(もっと左側だけが使われています。) そのせいか駅の標識は傾いているし、手前の柵も傾き、どちらもいい味を出しています。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) 日が傾き、雪が青く写ります。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) 一日に数本しか来ない列車が今、静かにホームに入ってきます。 ( PENTAX K10D DA 21mm F3.2 AL Limited / mosiri ) ▲
by i_nosato02
| 2008-01-18 05:55
| 町
|
Trackback(1)
|
Comments(10)
**容量不足により 画像削除***
こういうネイチャー系もそろそろ終えて、町歩きを始めて見ましょうか。 食堂に入るとこんないい雰囲気です。 ▲
by i_nosato02
| 2007-12-27 06:44
| 町
|
Trackback
|
Comments(0)
***容量不足により 画像削除***
岩見沢、ゆっくり歩いたのは初めてですが、いやあ被写体の宝庫です。 フィルムが足りなくて、デジタルで写した分を紹介します。いつもの花、しずく路線を期待しないでね(笑)。 まずは駅前。駅舎が数年前に焼けてしまい、ここだけは新しくおしゃれな雰囲気なんです。 さっそく、駅前近くの商店街から。。。。。「なんでも揃う掘出物のデパート」ってなんの店かと思ったら「掘出物の店??」 バーバーパパだっけ? どうもあの一家に見えてしまいます。 ちょっとおしゃれな雰囲気で。でも人が歩いていないでしょ。 車庫前につき駐車禁止。。。。でも「貸車庫」ってことは今は空いているんだよね。 じゃあ停めてもいいじゃん。というのは勝手なヘリクツか。 申し訳ないけど、町で目立ったのが、上の貸車庫もそうだけど、貸店舗、売店舗。 (あっ ごめん ainosato不動産の物件ではありません。) さらにディープな世界へ まだ続きます。
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2007-08-09 05:58
| 町
|
Trackback
|
Comments(8)
1 |
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4443)
あいの里(3111) 札幌(1603) 花(1270) 小樽(1219) ふわラー(663) 百合が原(600) 道内(432) 出張(396) 自然(360) 学園都市線(254) 写真展(183) フィルム(182) 壁紙(148) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||