この日の東京散歩は、東京在住の写真仲間が二人、付き合ってくれました。
四ツ木の町を堪能した我々は、勉強したくて(笑)隣駅の立石を目指します。 ![]() そしてたどりついたのがこちら「立石仲見世」 ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の場はw、 この仲見世のモツ煮込みが大人気の焼き鳥屋さん この時間からもう外には行列。10人近く並んでいましたが、意外と回転が早くラッキー。 しかも我々が入ったのが12時すぎですが(帰りの飛行機の時間があるので許してw)、 我々の注文でもう人気の「モツ煮込み」が売り切れるというすごいお店でした。 ![]() (店内撮影禁止なので。。。まあ昼から飲んでいる人の写真はまずいよねw) ここは、焼き鳥とモツ煮と麦酒でさっさと軽くすませて、 さらにディープな立石へと足を踏み入れます。 (OLYMPUS OM-D E-M5 + MZD 45mm F1.8 / 葛飾区立石)
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2017-11-01 20:44
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
出張の戻り日、飛行機までの時間、東京の写真仲間二人に遊んでもらいました。
傘をさすかどうか微妙な天気の中、四ツ木から立石までお散歩。 木根川橋の近くで、友人が案内してくれたのがここ。驚きの商店街。 この中で床屋さんとラーメン屋さんが、まだ現役でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (OLYMPUS OM-D E-M5 + LUMIX G 14/2.5 / 葛飾区木根川橋)
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2017-10-17 05:17
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
四ツ木の町には、キャプテン翼のキャラクターの銅像が点在しています。
翼の学校が南葛小中ということで、葛飾区に地名があることと、作者の出身地ということから銅像が建っているそうです。(ちなみに、漫画の南葛市は静岡県の架空の都市) 左上から 大空翼、日向小次郎、 二段目 ロベルト本郷と大空翼、石崎了、三段目右 中沢早苗。 このほかにも若林源三、岬太郎、大空翼の違う形がありますが、そこまでは廻れませんでしたw (あとから調べたらすぐ近くを歩いていたらしい。残念) ![]()
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2017-10-15 20:54
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 博多といえば「屋台」ですが、町の観光資源として正しく存続させようと苦労されているようですね。ぼったくり屋台とか、名義貸し問題とかに対応するため、全屋台の審査が行われたそうです。 そして、この3月いっぱいで一部淘汰され、さらに審査結果に応じての配置換え(点数の良かった人から、好きな場所を選べる)が行われるらしいです。4月以降、有名屋台もガイドブックと場所が変わっているかもしれませんね。(人気店や有名店が上位とは限らないらしいです) たまたま入った屋台のお兄さんがいい人で、いろんな話を聞かせてもらいました。 (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 博多 1/24)
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2017-01-28 13:42
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに工房の中は、おみやげ物屋さんになっていて、このシーサーが買えます。 ( PENTAX K-5Ⅱs + DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED / 石垣島 )
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2015-06-17 22:43
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 「外で飲む方は奇声をあげないで下さい」って んっ? 中はいいの? (OLYMPUS OM-D E-M5 + LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 / 沖縄県那覇市)
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2015-06-09 23:37
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
先月の沖縄旅行。郊外のリゾートホテルで小さい子供もいっしょの旅行のため
町をぶらつく時間はほとんどありませんでした。 それでも、ちょっとだけ時間を作って歩いた那覇の町から数枚。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2015-06-09 05:16
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i_nosato02
| 2015-05-31 07:40
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i_nosato02
| 2015-05-28 05:38
| 道外
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i_nosato02
| 2015-05-26 17:22
| 道外
|
Trackback
|
Comments(2)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4443)
あいの里(3111) 札幌(1603) 花(1270) 小樽(1219) ふわラー(663) 百合が原(600) 道内(432) 出張(396) 自然(360) 学園都市線(254) 写真展(183) フィルム(182) 壁紙(148) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||