▲
by i_nosato02
| 2008-12-03 06:45
| 東北
|
Trackback
|
Comments(8)
***容量不足により 画像削除***
東北モノクロ編 まだ続きます。。。。。ひっぱりすぎ(汗) #1 平泉 この意味のない引き戸 そしてこの窓枠の曲線 #2 平泉 モノクロのあじさい #3 水沢 #4 水沢 #5 水沢 #6 水沢 #7 水沢 #8 水沢 PENTAX Z-10P + FA35mmF2 FILM:FUJIFILM NEOPAN 100 ACROS ▲
by i_nosato02
| 2008-11-08 05:57
| 東北
|
Trackback
|
Comments(2)
***容量不足により 画像削除***
東北シリーズ まだ 続きます(汗)。 モノクロフィルム編 です。 #0 角館 #1 角館 #2 角館 #3 平泉 #4 平泉 #5 平泉 #6 平泉 #7 平泉 #8 平泉 #9 平泉 PENTAX Z-10P + FA35mmF2 FILM:FUJIFILM NEOPAN 100 ACROS ▲
by i_nosato02
| 2008-11-06 06:20
| 東北
|
Trackback
|
Comments(8)
***容量不足により 画像削除***
東北シリーズに戻ります。。。。。だれかと同じで実はまだモノクロフィルム編が残っているのですが、まだ写真屋さんに預けたまま。受け取りにすら行っていない。写っているんだろうか(笑)。 一戸フィルム編です。 木の電柱は、みんな 見えたんだけど。。。。。 埴輪と影絵と わかめちゃんじゃありません。 「ビ」の文字のずれがいい味でしょ(爆) ハロウィン 日当たり良好 (PENTAX KM + FA 43mm F1.9 Limited / FUJICOLOR REALA / ichinohe ) ▲
by i_nosato02
| 2008-10-31 05:15
| 東北
|
Trackback
|
Comments(8)
***容量不足により 画像削除***
いよいよ最後の撮影地「一戸」です。 今日はモノクロで。。。。 左奥 見えるでしょ(爆) 鼻がかっこいい 駅の待合室のストーブがいい雰囲気でした。 右奥からだれかにらんでいるし(笑)
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-10-28 05:22
| 東北
|
Trackback
|
Comments(2)
***容量不足により 画像削除***
北東北巡業シリーズに戻ります。 今回の町撮りには、「花巻」の町は入っていませんでした。でも宿が「花巻」なので、毎日「花巻」の駅前からシャトルバスに乗ります。 そのとき列車の乗り継ぎの都合で、大体毎日1時間くらい待つことになります。 CommAさんも書いていましたが、そんなときに、じゃあ喫茶店でお茶でも。。。。。なんて言葉はもちろん我々の辞書にはありません(笑)。 結局時間ぎりぎりまで、写すことになります。 今回は、「花巻」のフィルム編です。 ピンクの壁に、紫の夕顔があざやかだったので。。。。 「おすすめ」だというから写してみました。写り込んだ空の色が好きです。 仮面ライダー(爆) 狭い小路が好きなんですよ。 「ラインに歴史あり」ここってもともとはテニスコートらしいのですが、今は駐車場。 「さびに歴史あり」 CommAさんがこっちこっちと呼ぶので小路の奥に入ってみると.... おもわず「おおっ」と声が出てしまいました。CommAさんの嗅覚に感謝。 (PENTAX KM + FA 43mm F1.9 Limited / FUJICOLOR REALA / hanamaki ) おまけはデジタルで
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-10-27 05:09
| 東北
|
Trackback
|
Comments(6)
***容量不足により 画像削除***
東北巡業シリーズの最中ですが。。。。。。。「もなか」です(爆)。 賢治最中 もう一つ 宮沢賢治先生ネタ もちろん このシルエットは 宮沢賢治先生ですが。。。。。 そういえば、横断禁止のシルエットも よくみたら、宮沢賢治先生では?(帽子が同じ) シルエットつながりで。。。。。。。来年のイッポンズのDM用(爆) さて問題です。
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-10-25 06:57
| 東北
|
Trackback
|
Comments(18)
▲
by i_nosato02
| 2008-10-24 05:55
| 東北
|
Trackback
|
Comments(12)
***容量不足により 画像削除***
いかにも日本の田園という雰囲気が気に入りました。北海道でもコメは作っていますが、こういう味わいのある景色がなかなかありません。 遠野へきたらカッパ淵ははずせません。 見えないこともないか(爆) 続きはこちら
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-10-22 05:16
| 東北
|
Trackback
|
Comments(6)
***容量不足により 画像削除***
平泉から宿へ戻る途中、立ち寄ったのが旧水沢市(現 奥州市)。 (PENTAX KM + FA 43mm F1.9 Limited / FUJICOLOR REALA / mizusawa ) 町の中を散策して、最後にariariさんがすごくいい建物があるから と案内してくれた先には なんと。。。。。 (RICOH GR DIGITAL2 / mizusawa ) ここに古いいい雰囲気の建物が立ち並んでいた一角があったそうですが。まさに解体作業の真っ最中でした。_| ̄|〇
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2008-10-21 06:11
| 東北
|
Trackback
|
Comments(6)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4443)
あいの里(3111) 札幌(1603) 花(1270) 小樽(1219) ふわラー(663) 百合が原(600) 道内(432) 出張(396) 自然(360) 学園都市線(254) 写真展(183) フィルム(182) 壁紙(148) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||