**容量不足により 画像削除***
『夏の風、秋の風。旅人が行き交うように、ここに集まる。 小樽の街と、写真展。』 鉄路展の準備が終わりました。ことしもいよいよ本日(31日)から始まります。 私の作品は「風にゆれる 小樽スケッチ」 いつもの「 小樽スケッチ」の新作が風に揺れています。 ( PENTAX K-7 + FA77mmF1.8 Limited / otaru ) 「2009 小樽・鉄路・写真展」 ・会場……小樽市色内2丁目10番地 旧手宮線跡地 (JR小樽駅より徒歩7分 小樽市民センター・マリンホール裏手) ・期間……2009年8月31日(月)~9月13日(日) 14日間 ・時間……24時間 夜間照明あり(最終日 9月13日は17:00まで) ・入場無料 なお、私の在廊予定は こちら です。ぜひお立ち寄りください。どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-31 06:01
| 小樽
|
Trackback
|
Comments(13)
**容量不足により 画像削除***
( PENTAX K-7 + DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED / otaru ) ( PENTAX K-7 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / otaru ) 鉄路会場から急いで家に向かっている途中、銭函あたりを通り過ぎようとしたら。。。。。 うあーーっ だめだ。こんな空みたら写さずには居られません。 ちょうど この時間にここを通りかかった幸運に感謝(笑) (めずらしく画像はクリックで1200×800サイズになります(笑)) ▲
by i_nosato02
| 2009-08-31 05:26
| 今日の写真
|
Trackback(3)
|
Comments(20)
**容量不足により 画像削除***
今日は会社の「ソフトボール大会」 数年前まで、近くで火を使えたので、ソフトボール大会という名の大バーベキュー大会でしたが、火気使用禁止になってしまい、最近は、純粋にソフトボール大会になりました。 結果は、15チーム中 3位。準決勝で優勝チームにコテンパンにやられました。 12対1(笑) その後は、大福引大会。旅行券、プレステ、iPODなどなどの豪華景品。。。。。。。。こちらは例年どおり 何も当たらず参加賞のみ(涙) さて、今日は小樽で鉄路展の準備です。午後は小樽に居ます。 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-30 06:05
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(4)
来週月曜日から2週間、小樽で写真展が開催されます。
「2009 小樽・鉄路・写真展」 ・会場……小樽市色内2丁目10番地 旧手宮線跡地 (JR小樽駅より徒歩7分 小樽市民センター・マリンホール裏手) ・期間……2009年8月31日(月)~9月13日(日) 14日間 ・時間……24時間 夜間照明あり(最終日 9月13日は17:00まで) ・入場無料 ぜひお立ち寄りください。 なお、私の在廊予定ですが、今のところ以下のような感じです。 (屋外なので天気次第で変りますが。。。。) 準備期間 まだ開催前です、すべての作品がそろっていません。 ちなみに例年、私もこの日に展示しますが、今年はごめんなさい。日曜日午後からの 展示になります。 (別件の用事があり、今日は、会場へは行けません) 開催期間中 9月 5日(土) 昼くらいからたぶん会場にいます。 9月 6日(日) 都合により会場には行けないと思います(9/5更新)。 9月12日(土) たぶん行けないと思います。行けてもちょっとだけ 11:00-12:00 16:00-17:00 だけ 顔を出せるかも (9/5更新) 9月13日(日) 最終日なので昼過ぎから17:00の終了まで 夜、会社が終わったあと、顔を出す日もあるかもしれないし、平日も一日くらい休暇もしくは午後休暇で 午後から会場に居る日を作りたいと思っていますが、まだ未定です。(可能性が高いのは4日かな?) どうぞよろしくお願いします。 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-29 07:19
| その他
|
Trackback
|
Comments(4)
***容量不足により 画像削除***
( PENTAX K10D FA 77mm F1.8 Limited / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 / kyoto ) 2009/8/4 撮影 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-29 07:00
| 道外
|
Trackback
|
Comments(4)
▲
by i_nosato02
| 2009-08-29 06:53
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
***容量不足により 画像削除***
♪春日山から飛火野あたり♪ という さだまさしの「まほろば」が大好きです。 で、その歌のとおり歩いてみました。 春日大社から 原生林を抜けて 飛火野あたりへ すみません。ただそれだけです。 場所は代わって、奈良の郊外です。 バスの窓から写した写真ですが、こんな景色がいいですよね。いかにも「奈良」というイメージです。 せんと君にも会えたし(笑) 2009/8/7 撮影 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-28 06:10
| 道外
|
Trackback
|
Comments(4)
***容量不足により 画像削除***
今日の札幌は雨。 鉄路展の準備が終わらず、バタバタしています。。。。。。。もう今週末です(汗) なお土曜日は鉄路展の会場に行けそうにありません。 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-28 06:02
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
***容量不足により 画像削除***
奈良で今回必ず行きたかった場所が、この「東大寺 二月堂」です。 (ただ単に、さだまさしの「修二会」という歌の舞台がここなんです(汗)) やはりここは夕方に訪れたかったですね。この方角に夕陽が落ちるはずです。 ▲
by i_nosato02
| 2009-08-27 05:59
| 道外
|
Trackback
|
Comments(12)
▲
by i_nosato02
| 2009-08-27 05:40
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4017)
あいの里(2772) 札幌(1554) 花(1251) 小樽(1170) ふわラー(642) 百合が原(595) 道内(429) 出張(395) 自然(360) 学園都市線(249) フィルム(182) 写真展(178) 壁紙(142) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||