***容量不足により 画像削除***
一進一退の春ですが、あいの里の雪もだいぶ解けて来ました。 ( PENTAX K10D SMC-M 50mm F1.4 / ainosato ) ( PENTAX K10D SMC-M 50mm F1.4 / ainosato ) ( PENTAX K10D SMC-M 50mm F1.4 / ainosato ) #
by i_nosato02
| 2007-03-21 06:42
| あいの里
|
Trackback
|
Comments(6)
***容量不足により 画像削除***
朝さらっと屋根に積もった雪が、気温が上がってくると、するするっと。。。。 ( PENTAX K10D SIGMA 105mm F2.8 MACRO / ainosato ) #
by i_nosato02
| 2007-03-20 07:41
| あいの里
|
Trackback
|
Comments(9)
たまにはゆっくりと。
![]() ![]() 「白玉ぜんざい」などをいただいて。 ![]() ![]() 最近はやりの民家を改造した隠れ家的なカフェです。 ![]() ってゆっくりするなら、カメラくらい仕舞っておけよ。と突っ込まれそうですが。。。。 #
by i_nosato02
| 2007-03-19 07:04
| その他
|
Trackback
|
Comments(10)
***容量不足により 画像削除***
映画や写真にパートカラーという手法があります。 モノクロの中で一部分だけカラーにしてその部分を強調する表現方法です。 先日、そのやり方を聞かれ、そういえば昔やっていたことがあるなあと自分の古い写真を 引っ張り出してみました。4年くらい前の作品です。 (「今日の写真」にアップしていたことがあるので見たことがある人もいると思います。) 「雨の横断歩道」 (FinePix1500) 濡れた横断歩道に写った赤信号がこだわりです。お気に入りの一枚です。 「ビルの隙間」 (FinePix1500) 「密談?バケツだけが知っている」 (FinePix1500) なぜにバケツを強調するのか。。。。でもなんか面白いと思いませんか? この当時使っていたFinePix1500 150万画素のコンパクトデジカメ、私の大のお気に入りのコンデジでした。 (画面がざらざらした感じに見えるのはモノクロにするときにわざとそういう風にしています。) #
by i_nosato02
| 2007-03-18 06:23
| その他
|
Trackback
|
Comments(15)
***容量不足により 画像削除***
今年は雪が少なくて楽でいいやねえ。。。。なんて冬はそう甘くは無かった。 ( PENTAX K10D TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR / otaru ) 前が見えないほどの雪です。 ( PENTAX K10D TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR / otaru ) 風が無いので吹雪いていないのが唯一の救いです。 ( PENTAX K10D TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR / otaru ) 冬に逆戻りです。 ( PENTAX K10D TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR / otaru ) #
by i_nosato02
| 2007-03-17 07:07
| 小樽
|
Trackback
|
Comments(12)
***容量不足により 画像削除***
昨日は日帰りで北見出張でした。 丘珠から飛行機で。。。。。。今話題の機種です(笑)。 (Caplio G4 Wide / okadama ) チャーター機だから私のために搭乗員さんがお出迎え。すごいでしょ。。。。。。。(爆) 離陸前にアナウンスで、「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。この飛行機は同型の飛行機ですが、綿密に整備を行い、問題の無いことを確認して運行しております。。。。。。」って かなり神経質になっているようですね。飛行機が心配なのはいつものことですって(笑)。 逆に今、この機種一番安全かも。 でも同型?胴体着陸機はDHC8-Q400で今乗っているのはDHC8-Q300。まあメーカーは同じだけど。 ( PENTAX *ist-D DA 18-55mm F3.5-5.6 / sora ) 文字の左上 雲に円い虹が写っているのが見えますか? ( PENTAX *ist-D DA 18-55mm F3.5-5.6 / sora ) この丸い虹は光輪(こうりん)と呼ばれるもので。機体に当たった太陽の光が機体を回り込んで雲に写ったものです。山で見られるブロッケン現象と同じです。 おまけ 北見で見つけた小ネタ。 #
by i_nosato02
| 2007-03-16 06:56
| 出張
|
Trackback
|
Comments(13)
***容量不足により 画像削除***
小樽スケッチシリーズ なんの脈絡も無く続きます。 商店街の雪だるま。毎年思うのですが、ピンクの雪だるま? 町のど真ん中、線路脇のこんなのも撤去せずに、残していてくれるところが好きです。 額縁効果というまあオーソドックスな手法で。 今日も最後はやはり 大好きな中央バス(汗。) #
by i_nosato02
| 2007-03-15 05:15
| 小樽
|
Trackback
|
Comments(6)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(3719)
あいの里(2600) 札幌(1462) 花(1206) 小樽(1116) ふわラー(601) 百合が原(571) 道内(423) 出張(392) 自然(360) 学園都市線(239) フィルム(182) 写真展(174) 壁紙(133) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||