今日は小樽の塾で通常のプログラミング授業。
札幌から小樽へ向かう快速エアポート、手稲を過ぎたら、一両に私のほかもう一人。ほぼ貸切状態でした。 ![]() ▲
by i_nosato02
| 2021-01-27 06:41
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は午後から小樽の塾でプログラミング体験会と通常授業です。 なんと体験会には、80代の方が参加。驚きましたが、その歳で新しいことを学ぼうとすることはすばらしいですね。 シニア向けの講座考えようかな。 ![]() ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 小樽市 1/12)
▲
by i_nosato02
| 2021-01-13 07:42
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
(都合により年末年始ネットから遠ざかっておりました。本日より復帰します。
未投稿の今日の写真はのちほどまとめて投稿予定です。) 今年最初のプログラミング教室は小樽。今日初公開の新ネタに、子供たちが予想以上に盛り上がってくれて、時間が足りなくなりましたw 9時半からの開催なので、暗いうちにあいの里を出発、朝日に照らされた海を眺めつつ小樽へ向かいます。 ![]() 教室は、密を避けてこんな感じ。 ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 小樽 1/5) ▲
by i_nosato02
| 2021-01-06 06:43
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は、今年最後の塾。小樽の塾でプログラミング教育の今年分終わりました。 これで年内の仕事終わり、だといいんですけど、残念ながら年明け5日までに新ネタwを作らなければいけないので 今週は引き続き、リモートワークで、テキスト作成が続きます。 ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 小樽駅 12/22) ▲
by i_nosato02
| 2020-12-23 06:51
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今日はお休みですが、小樽でプログラミング。いちおう不要不急です(汗) 新琴似の新ちゃんもクリスマスバージョンでしたが、小樽のブン公もクリスマスw ![]() ▲
by i_nosato02
| 2020-12-12 20:50
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は小樽の塾でプログラミング
小樽駅には毎年恒例のガラス細工の展示が並んでいました。 ![]() ((OLYMPUS OM-D E-M5 + MZD 45mm F1.8 / 小樽駅 12/8) ▲
by i_nosato02
| 2020-12-08 21:32
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
コロナのこんな時期ですが(汗)
今日は小樽の小学校で、生徒向けのプログラミング授業。5年生2クラス。 パソコン室、パソコンがぎっしり並んでいますが、 密を防ぐため、可能な範囲でパソコンを1台おきに間を空けて使ってもらう形で実施させてもらいました。 そして、夕方からは小樽の塾。 ![]() ![]() ▲
by i_nosato02
| 2020-11-25 05:19
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
北海道、連日すごい状況ですが、 今日は小樽の小学校で先生向けのプログラミング教育。 事前に校長先生とご相談させて頂き、対策をきちんと実施しての予定通りの開催となりました。 小学校でのプログラミング教育元年のはずだった今年、現場はたいへんです ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 小樽市 11/19) ▲
by i_nosato02
| 2020-11-20 04:01
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
札幌がステージ4に上がり 感染リスクが避けられないときは札幌から出てはいけない。とか 行っていいのか悪いのか、よく分かりませんが、今日は小樽の塾です。 少し悩みましたが、ちゃんと対策しているので、行ってきました。 列車も空いているし、駅もやはり人が少ないですねえ。 ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 小樽市 小樽駅 11/17) ▲
by i_nosato02
| 2020-11-18 05:30
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は小樽市教育委員会主催のプログラミング教室。
9時半スタートなので、会場準備の時間も含めて、遠いあいの里からでは、6時半に家を出ないと間に合いません(汗) 雪がのこる朝の小樽駅 ![]() ▲
by i_nosato02
| 2020-11-15 04:33
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4443)
あいの里(3111) 札幌(1603) 花(1270) 小樽(1219) ふわラー(663) 百合が原(600) 道内(432) 出張(396) 自然(360) 学園都市線(254) 写真展(183) フィルム(182) 壁紙(148) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||