本日も引き続き家族運用。十数年ぶりの旭山動物園。 孫2号、孫3号について行くのがたいへんw ![]() (OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 旭川市 旭山動物園 9/27) ▲
by i_nosato02
| 2020-09-28 04:36
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i_nosato02
| 2020-09-28 04:30
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
ちょっとアートしている箒。。。
![]() 今日は富良野市教育委員会主催の先生向けのプログラミング教室です。市内の小学校の先生が40人近く集まってくださいました。 ![]() ▲
by i_nosato02
| 2020-01-15 19:54
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
プログラミング教育で北見出張です。
午前午後の2クラス。子供たちが大人しいので、声を出させようと思って かえってこちらが声が枯れるほどしゃべってしまいましたw 教室前に朝の散歩。車の排気の白い煙で、いかに寒いかわかるでしょ。雪は無いけど寒いです。 ![]() 「赤いサイロ」バラで一人10個までの販売だそうです。 ![]() あまりの人気で、職人さんが身体を壊すほどだったと、北見の方から聞きました。いまだに販売制限しているようです。 (一ヶ月ほど前の出勤時、札幌駅のお土産屋さんで開店前のシャッター前で行列しているからなんの行列かと思ったら、「赤いサイロ販売」とかいてありました) 朝8時前 さすがに本家ではまだ行列していませんでしたね。(9時半の開店時どうだったかは分かりません) ▲
by i_nosato02
| 2019-12-08 01:19
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
出張です。土曜日に北見の塾でプログラミング教育をやらせて頂く為、
北見まで来ました。前日に会場入りして、明日使う会場とパソコンの環境を確認です。 7,8年ぶりの北見。大きくは変わっていないんだけど、りっぱなビルと空き地でかなり雰囲気が変わっていてびっくりです。さてモグモグタイム用に赤いサイロ買えるかなw ![]() ▲
by i_nosato02
| 2019-12-08 00:27
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、見逃してしまったキハ40の紫水号。旭川で対面することができましたw
![]() 朝の旭川駅。旭川の高校生はたいへんですね。駅のベンチのほぼすべてで高校生が勉強しています。 たぶん列車の本数が少なくて、乗り換え時間がもったいなくてここでやっているんだろうね。 がんばれ受験生。 ![]() なんで朝から旭川にいるかというと、今日は朝から旭川の塾でプログラミング教室です。 たまたまなのかもしれないけど、いつもの札幌小樽と今日の旭川2クラスは、子供の反応がいろいろ違って面白いですねえ。 ▲
by i_nosato02
| 2019-11-24 04:27
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
今年はカタクリをほとんど写せなかった。
このところ、いろいろとあって身動きがとれず、咲いている時期に 撮影に行けなかったこと。そして、もう一つは、「腰」。これがまずいんです。 いつものローアングルの撮影体勢がとれないのです。これは「ふわラー」には致命的(涙)。 ![]() ![]() ![]() ▲
by i_nosato02
| 2019-05-10 06:01
| 花
|
Trackback
|
Comments(0)
平成最後の日 友人を案内して空知地方を廻ってきました。
新十津川駅 終電は見逃しましたが、こんなの売ってました。 (買ったのは友人。記念に撮らせてもらいました。) ![]() この日の乗客は、112人で最高の人数だったようです。 ![]() ▲
by i_nosato02
| 2019-04-30 20:02
| 今日の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
週末の道東ツアー、流氷を探してみましたが、残念ながら接岸しておらず、シャーベット状になった海が見えただけでした。
海の白っぽい部分 「群来」ではありませんw シャーベット状の海です。 泳げませんって ![]()
タグ:
▲
by i_nosato02
| 2019-02-05 21:48
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(0)
|
メモ
札幌市の北のはずれのニュータウン「あいの里」から、身近な自然と「小樽」をデジカメで紹介しています。
小樽写真のブログ 「小樽スケッチ」。 フィルム一本勝負のブログ 「フィルム一本勝負公式ブログ」。 現在休止中のギャラリーサイト 「iの里」 (今日の写真) こちらもどうぞよろしく。 使用機材 PENTAX K-5,K-7,K10D PENTAX SP,KX,KM PENTAX 67 OLYMPUS E-M5,E-PL3 FUJI KLASSE S RICOH GR Digital2 ほか カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日々(4443)
あいの里(3111) 札幌(1603) 花(1270) 小樽(1219) ふわラー(663) 百合が原(600) 道内(432) 出張(396) 自然(360) 学園都市線(254) 写真展(183) フィルム(182) 壁紙(148) 秋(127) フォロー中のブログ
photo:mode 北の街Gallery ブログ ASTY 'S * c... 小樽風景工房日記 ainosatoブログ 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) In The Soup 今日の写真Classic さっぽろ発 Photo便り いきなりD70の2 ainosatoブログ01 写真家・相原正明のつれづ... ドローンと一緒・okoの... mn写心 四季光写 a-lows な日々(旧) 丘陵地帯 機材選びの参考になれば クロイトリ ひょろひょろ散歩道 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... Otaru Colors Visitors F’s-STYLE♪札幌 Oh! Photo JOJOと‘もみじ’とち... 凛☆として slow life-annex ブログ HITOGATA... まだむ-ちょblog 小樽スケッチ neko-sannの道草 フィルム一本勝負 *Jelly beans... ふつうのコト 錆分補給 へたぴ~光画館 僕とカメラと時々、魚眼 m*photopoem WATASHI-BRAND Scenery phot... 塩分補給 真駒内深夜便 かたすみdeフォト Cafe Saint-L... Final Impres... これでeのだ! Don'sいろいろ m*ふぉと Beads Lamp C.P.C. / Com... Strange Beau... T favorite p... HaruHaru Pho... カメラと歩いてみたら ホクレレ2 Beads Lamp 2 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||